2013年08月26日
日記と錆びないナイフとラインカッター

にほんブログ村
こんにちは。
今週末は雨だったため釣りにいけなかったのではなく、
・金曜日まで0歳息子が40度を超えており、釣りにいくには不謹慎な状況
・嫁から来週いけるやんと言われた
というコンボだった。
そもそも来週末にデビューが決まっているにも関わらず
行こうとしていたのは、「もう我慢ならん」と思っていたからである。
息子が40度を超える熱が出ていたので、嫁は一旦子供を連れて
実家に退去(実家まで車で1時間)。
車までもっていかれたので機動力を失い、嫁実家だと酒の友が色々
あるのでそちらに帰宅した。
土曜日には熱が下がり別人のように元気になっていたので、
自宅に帰ろうとしたが、雨が降っており釣りにも行く気がしなくなっていた。
3歳娘が私の実家にいきたいと言ってきたので今度はもう一つの実家へ。
日曜日も雨が降っていたので、公園で遊ぶ訳にもいかず、
3歳娘のストレスをためないように、同い年の子供がいる友人に電話し、
北花田(堺)にあるイオンモールに行ってきました。
結果としてはナイス選択でした。
インモール北花田には、モーリファンタジー(スキッズガーデン)という遊び場があり
有料で子供を遊ばせる事が出来ます。
皆同じ事を考えていて混んではいましたが、よくある子供用アトラクション遊具だけ
ではなく、「たこ焼き屋さんセット」、「寿司屋さんセット」のようなものがあり、
女の子がオママゴトをするのに最適でした。
これには娘も満足した様子で「ここ楽しい!」と満足していました。
3歳以上は最初の30分が500円、延長30分が400円で1時間計900円。
0歳児は無料で、子供1名に対して大人1名が無料で入場できるので
我が家族は、3歳娘1人分の料金で家族全員が入れました

こういうのって、「こんなところでもお金とるんかい、、、せこい、、、。」とよく思いますが
ここはそんな感じではありませんでした。
親としても安心できるシステムになっており、
入場前には、大人子供全員の額にレーザーガンのようなものをかざして体温をチェック。
あれはいいですね。一瞬で体温が測れる事に加えて、体に直接接触しないので
子供が嫌がりません。
また必ず手には消毒スプレー。感染しないように十分に気を付けられています。
また中では保育士のような女性スタッフが結構な人数いて、
子供が危険な事をしないか見たり、泣いている子をフォローしたり面倒を見てくれます。
トイレにもつれていってくれます。
このスタッフの人数に合わせて面倒を見れる人数を考慮して入場制限していました。
3歳以上の子供は、親が預けてスタッフが面倒を見てくれるので
買い物もしやすいでしょうし、ビジネスにも貢献してると思います。
閑話休題
来週末に迫ったエギングデビューに備えないといけない訳で
船釣りで使っていたバッグから使えそうなものを、新しいタックルバッグに
移動させていきます。
ただ、、、ちゃんと水洗いして乾かしたものでも錆がついているものがあります・・・。
ナイフ、、、ラインカッター、、、などなど。
この2つに関してはオフショアだろうがショアだろうが必要で
どちらも有名釣り具メーカー品を買っていたのですが、今一つ切れ味に納得がいきません。
また錆びやすく、見た目や愛着が落ちる上に切れ味まで落ちてしまいます。
なので、、、、メンテナンスを楽に、、、切れ味を担保するために、、、
錆びないナイフとラインカッターが欲しくてたまりません。
しかも今持っているラインカッターは、刃の近くをプラスチックが覆っているため
糸の結束時に、あまりのヒゲをカットするのに根本近くで切りにくい。
しかも切れ味が今一つで何度も切ろうとするのでPEがほつれ気味になります。
そんなこんなで目を付けているのが
ティムコのセラミックラインクリッパー

セラミックなので錆びませんし、レビューを見ていてもPEも何とか切れそうです。
うん、コレ欲しいです。
嫁の忘れたころに発注しましょう。
続いてナイフですが、その名もそのまま「SABIKNIFE」サビナイフです。(G・SAKAI社)
メーカーHPはコチラ。
これ、かっこいいしめっちゃ欲しいのですが、畳めないのが難点ですね・・・。
かさばってしまう・・。
もう1つはパシフィックソルト(スパイダルコ社)
![]() |
価格: 感想:0件 |
どちらもよいのですが、ちょーーっっと良いお値段設定ですね・・・。
折りたためるコンパクト性をもって、見た目のかっこよさをもち、、
錆びにくい、、、4000円台ないかな・・(笑

にほんブログ村
2013年08月16日
欲しい物(靴編)

にほんブログ村
こんにちは。
家族と遊ぶ時、釣りに行く時、おでかけの時、色々なシーンで
様々な靴があると便利です。
私はスニーカーで会社に行って大丈夫なので革靴はほとんど
もっていないのですが、やはりスニーカーの中にも汚れてほしくないものや
汚れてもいいものがあります。
特に子供たちと走り回る時は、ランニングシューズなどが良いので
車の中にはサッカーのトレーニングシューズを突っ込んでいます。
下の子供が0歳なもんで今年の夏は川や海に入るというシーンが
ほとんどありませんでしたが、今後はどんどん増えてくると思います。
そんな時に裸足でもいいのですが、海の場合、砂地でしたら良いですけど
結構足の裏がいたくなるところがあったりします。
また何かで足を切る事もあります。
なので砂地の場合は、裸足になればいいのですから、それ以外でも
海を楽しめるように海に入れる靴があったほうが良いなぁと思っています。
子供はクロックスがあるので良いのですが、私もクロックスが欲しいというと
嫁さんが、「あれは男の人がはくと、ファッション性を考えずに履いているように
しか見えないから絶対ダメ」などと自分の価値観を押し付けてきます。
丁度いいのに、、、などと愚痴っても変わりませんので違うものが欲しくなってきました。
それは昔自分も持っていたんですが、NIKEのウォーターシューズ?みたいな
AQUA SOCKというものでした。
今調べてみると在庫がほとんどなく、もうすでに生産はしていないような感じです。
これ値段的にも見た目的にも非常に良いと思うんですがね、、何がダメだったんでしょう・・・

なぜ作らなくなったのか、もっと良い代替製品があるのかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
サンダルだとすぐに抜けてプカプカ浮かぶので、やっぱり靴タイプがえーねんけどなー
マリンシューズという類であたっていくしかないか。
あと釣り用の靴についてですが、皆さんどんな靴はかれてますか?
勿論その方がよくいくシーン(足場)によって変わってくると思いますし、
自分がよく釣り場にいくのであれば、チェックもできるんですが、
大阪帰ってきてから全然そんな視点で見たことがございませんでした。
というか釣り場なんて全然いってません。
デビュー前なんで・・・。
ネットで調べていくとスパイクシューズ、フェルトシューズとありますが、
そういったシーンというよりも、防波堤やテトラがメインになりそうな気がしますので
ここはハイパーVソールが良いんじゃないかと思っています。
高級品である事にこだわらなければ一般的なスニーカーと比べて
全然高くありません。
つうか日新ゴムのHyperV #003
これでも十分デザインいいじゃないですか。
ちょっと日新ゴムさんから紹介を引用しますと、
特徴1 滑りにくさ従来の2.5倍
特徴2 すり減りにくい外底
特徴3 静摩擦から動摩擦への移行がスムーズで転倒しにくい
なんか良さそうですが、正直従来の2.5倍と言われてもピンときません。
ですが、下記リンク先で書かれているようにTV番組SASUKEで活躍
していた事や他の番組で滑りくいと紹介されていた事は効果がある
事がわかりやすいです。
またスニーカー型でないものは厨房や工場で使われているみたいなので
これも効果を想像しやすいです。(厨房なんで間違いなく滑りやすいです)
![]() |
価格: 感想:287件 |
趣味にあまりお金をかけたくたくない、かけれないってのはありますが
自分を守れるんであれば絶対守ったほうが良いです。
ライフジャケットは命を守るために絶対必要ですが、波止場から
滑って落ちるのを防ぐのも大事です。
色でいうと僕の中ではベージュだとどんな服にでも合うと思っています。
というかこのベージュ、欲しいです。
ただ靴ばっかしはサイズ重要なんで試着したいです・・・。
近くのワークマンに電話してみましたが置いてないとの事
どこでできるんじゃー!!!

にほんブログ村