ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2017年07月13日

転職決定(4社目)

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

今日は釣りは関係ない記事です。

転職する事にしました!なんやかんやで4社目。
変わりすぎやろっと言われるかもしれませんが

×ワークライフバランス
◯ライフワークバランス
私の中ではワークの前にライフあり。

そして子供がいるのであれば、ビジネスマンと
してよりも親として正しい振る舞いが出来ている
事かどうかのほうが大事というのが私の
価値観です。

ビジネスマンとして超一流でも、子育てはしなくて
ほったらかし。家では他人のよう。

仕事はそこまで出来なくても親子がいつも
笑顔で毎日を過ごせてる。

後者のほうが素敵だと思うんですよね。
いや、別に仕どちらも出来たら良いんですけど、
より大事なのがどちらか分かりやすいから
比較しただけです。

日本は終身雇用の慣行が存在し、実際私より
年上の方で、多くの方がそれを普通に感じる
社会で生きてきたと思います。

でも、どんな業界も生き残りの競争は
グローバルな企業との戦いになっており、
長く働く事よりも、成果を求めるように変わりつつあり、、。
質の高い働き方へ変革しようとしている。

終身雇用素敵だと思いますが、無理に縛られる
必要はないかと。

1社目は100人ほどの会社。
2社目は1600人ほどの会社。
今の3社目は9000人ほどの会社。
グローバル展開してCMもやって社会貢献もしている。

すっごい待遇も良いんですが、
平日は東京単身赴任。
週末は帰って子供と遊ぶ。
持ち出ししてでも大阪に帰る。
仕事も子育ても頑張ってるとか言われますが
子供と会うのにお金が必要という今の環境が
アホらしくなっちゃいました。

そして4社目は規模こそ今より小さくなりますが、
経営の近くで仕事をする事になります。
大阪に帰れて、収入も下がらない。
だったら行くっきゃないでしょ。

大阪に戻ったら釣りもしやすいやん?(・∀・)

9月末で退職。10月から次の会社です。
ちとバタバタするかな。
このブログ作ってから2回目の転職となりました。




最新記事画像
船舶免許と泉南釣果
泉南釣行結果
釣行前日準備(釣具屋+ダイソー)
学び(タコエギにタコベイト)
タコ釣りの準備
中紀の海岸
最新記事
 船舶免許と泉南釣果 (2017-10-16 20:28)
 土曜日泉南短時間勝負 (2017-07-24 08:37)
 休みの間にやっておく事 (2017-07-20 08:14)
 泉南釣行結果 (2017-07-10 08:28)
 釣行前日準備(釣具屋+ダイソー) (2017-07-07 13:31)
 学び(タコエギにタコベイト) (2017-07-06 10:18)

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村
Posted by wr7hitoshi at 07:52│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
転職決定(4社目)
    コメント(0)